上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
【ミゾソバ】
秋といえば、タデ類の季節である。そのなかで特にきれいなのがこのミゾソバである。ちょっと湿ったところならばどこにでも咲いている。ルーペでのぞいて見よう。

【サワヒヨドリ】
ヒヨドリの渡りの時季である。ヒヨドリバナとサワヒヨドリの区別は葉柄の有無でする。サワヒヨドリはない。道ばたではほとんどがヒヨドリバナであるが、久田など数カ所でサワヒヨドリが散在する。

- 2009/10/21(水) 06:08:43|
- 植物
-
-
| コメント:2
ヒヨドリバナにはマダラチョウ科のチョウを引きつける特別な物質があるのでしょうか?
対馬でもアサギマダラが群れていることがありますね。 今年は黒いマダラガ(もちろん迷蝶です)九州でも採れてるみたいです。 黒いのがいたら是非撮影お願いしま~す。
- 2009/10/21(水) 20:03:23 |
- URL |
- tonarinokasai #AOgGz7Lw
- [ 編集 ]
ありがとうございます。この臭いを何と表現したら良いのでしょうか。蝶は気をつけておきます。
みなさん、インフルは大丈夫でしょうか。上が心配です。
- 2009/10/22(木) 14:14:44 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]