上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
引っ越してきました。画像の大きさの調節がうまくいきません。そのうち見やすくなると思います。
御嶽登山道は、キッコウハグマが満開であった。ほかは何もなかった。紅葉を見るにはもう少し後か。

御嶽の頂上でじっとしていた。何というカミキリムシか? 赤い斑が珍しい。
スポンサーサイト
- 2008/10/27(月) 21:09:23|
- 植物
-
-
| コメント:0
【リンボク】万松院の奥に入ると、見かけない花を見つけた。調べてみるとバラ科のリンボクである。それにしても縄文杉の大きさにはびっくりする。さすが、日本三大墓地である。

【マメガキ】ピンポン球ぐらいの果実ができる。葉はうすく、裏は白みかかる。昔は多かったらしいが、良材のためかほとんど伐採されたらしく、珍しいものとなった。大事にしてほしい。
- 2008/10/22(水) 23:46:54|
- 植物
-
-
| コメント:0
【シマトウヒレン】先日久しぶりに山に登った。目的はシマトウヒレンである。最高の状態であった。チョウセンノギクも旬であった。

【チョウセンノギク】白い花の撮影は難しい。昨年よりはいいものが撮れた。

【ダイモンジソウ】どうにか間に合った。薄暗いところに咲いているので撮影が難しい。花びらの付き方が「大」の文字に似てることからこの名が付く。
- 2008/10/16(木) 23:55:39|
- 植物
-
-
| コメント:0